薬膳料理は、中国の宮廷料理から発展しました。元々は、美しく長生きする為、特別な食材や生薬を使った作った特別な料理でした。
現在は、「食事で元気になる」という考えとして、東洋の予防医学の一つとして捉えられています。
華工房では、「病気になりにくい体づくりを支える料理」として薬膳に取り組み、「あ〜、美味しかった」とほっこりできる気持ち良い食事シーンを作るため、薬膳料理のレシピや食材など様々なごコンテンツを提供しています。
料理教室
- 公共施設(公的機関やカルチャーの講座)
- 「働く人を大切にしたい」企業様
- 「患者・利用者の癒しに関わるプロ」の皆様
- 高品質な暮らしを実現したい45 歳以降の皆様へ
料理教室
- 公共施設(公的機関やカルチャーの講座)
- 高品質な暮らしを実現したい45歳以降の皆様へ
おかゆのすすめ
- 「働く人を大切にしたい」企業様
- 高品質な暮らしを実現したい45 歳以降の皆様へ
- 「患者・利用者の癒しに関わるプロ」の皆様
東洋の考え方の基本に「陰陽五行説」があります。
宇宙にも自然にも人の体にも、すべてに陰と陽があり、すべてに五行(五つの要素)があると考えられています。
その関係とバランスが大切であり、季節や五臓の特性を知り、生きていくうえで欠かせない食を通し、旬の食べ物の働き、色、味、との関係を知りましょう。
また、人の体の要素である「気」「血」「水」の整えも行い、自分の体の個性、体調を感じバランスのよい、心つくり・体つくりが元気で生き生きとにつながります。
配当 | 説明 | |
---|---|---|
五行 | 「木」「火」「土」「金」「水」 | 自然界の要素です。 |
五季 | 「春」「夏」「長夏」「秋」「冬」 | 日本の四季の夏が二分されます。 |
五色 | 「緑」「赤」「黄」「白」「黒」 | 季節ごとの旬の食材の色です。 |
五味 | 「酸」「苦」「甘」「辛」「塩」 | 旬の食材の基本の味とされます。 |
五臓 | 「肝」「心」「脾」「肺」「腎」 | 自分の体質を知ることができます。 |
五管 | 「目」「舌」「口」「鼻」「耳」 | 人の感性の五感につながります。 |
五穀 | 「麦」「黍」「粟」「米」「豆」 | 主食となる穀物です。 |
※自然界や人の体のあらゆるものを五行に分類したもので、
これらの他に「五腑」「五主」「五支」「五志」「五畜」「五菜」等々あります。
食を意識するということは、自分の心と体に問う「手当て」です。季節や自然を感じ、体調や気分に合わせて、安全・安心な食事を心掛けることが、華工房の「薬膳料理」の考え方です。
3時間の実習の場合
五行の話を分かりやすく、日々の生活に生かせるように講義しています。
安全・安心な地産の食材を使って、楽しく実習。生薬の使い方も学びます。
レシピ付きなので、帰って家でも作れます。
薬膳の本質である「あ~おいしかった」を実感。血行血流が良くなるので「ぽかぽか」を体験できます。
実習の際に分からなかった点などの質問もお受けします。